Go Liveとは、サーバーボイスチャットにおいて、最大で10人まで、ゲームを簡単に配信することができる機能です。📺
この記事では、以下に関しご案内いたします:
- Go Live
- Go Live: スクリーンシェア(画面共有)
- Go Live: 権限
どうやって配信を見るの?
もしかしたら疑問に思ってるかと・・・
どうやって使うの?
Go Live (ライブ配信)するには、あなたのゲームが、内臓のゲーム検出システムに認識されてから、サーバーでアクティブに視聴されるようにする必要があります。ゲームが検出されたら、スクリーン左下のステイタスバーの上に「Go Live」タブが現れます。
注意: Go Live/配信が出来るのは、Windowsデスクトップ版のみです。
注意:ゲームが現れない場合は、ユーザー設定>ゲームアクティビティから、手動によるゲームの追加をお試しください。
残念ながら、ゲーム検知システムおよび手動によってもゲームが認識されない場合は、そのゲームを配信することができません。
すばらしい!ゲームが検出されましたね。それでは、Go Liveボタンを押してみましょう。ウィンドウがポップアップしますので、ボイスチャンネルを選択してください。このような画面です:
これでLiveできまあああああす!とっても簡単!🍋🍋🍋 共有しているゲームの、小さいPicture-in-Picture (PiP)ゲームウィンドウが開くはずです。こんな感じで!
注意:ゲームをフォーカス状態にすると、PiPウィンドウは自動的にポーズ状態(一時停止)になります。
ここから、PiPウィンドウにマウスポインタを乗せて、配信をお好みの解像度に設定できます。
- すべてのユーザーは、最大720p/30fpsで配信できます。
- Nitro Classicサブスクライバーは、1080p/60fpsで配信できます。
- Nitroサブスクライバーは、最大4k/60fpsで配信できます。
友達招待を忘れずに!通常の招待と同様に、招待リンクを貼り付けたり、配信に直接招待することもできます
注意:あなたの友達がボイスチャンネルに参加し、ご自身でもGo Liveをされたい場合も、上記と同じ手順を実行して、配信することができます!
Go LIVE - スクリーンシェア
Go Live - スクリーンシェア(画面共有)をご紹介します!どんなアプリウィンドウでも、フルスクリーンでも、サーバー内でスクリーンシェアできるようになりました!
この機能は、Windows, Mac, Linuxで利用可能です!
Go Liveとスクリーンシェアを同時に使うには?
スクリーンシェアを開始するには、サーバーのボイスチャンネルに参加してください。そして、音声のステータスパネルに、Go Liveボタンがあるのが見えると思います。
パネルがポップアップするので、そこから個別のアプリウィンドウか、画面全体を共有するのか選択できます。
注意: 現在オーディオの共有は、Windows 10で「アプリウィンドウ」でのみ利用可能です。
残念ながら、オーディオの共有は、MacおよびLinuxでは、ご利用いただけません。
Go Liveパネルから、配信中にアプリウィンドウを切り替えることができます。
Go Live: 権限
チャンネルでGo Live機能は、「Go Live」権限により、ロックされています。サーバー所有者は、サーバー設定>役職から、配信する権限を許可するユーザーを選択することができます。
また、ボイスチャンネルを右クリックし、チャンネルの編集>権限を選択して、チャンネルレベルでもこの権限を調整できます。次に表示されているとおりです。
注意:ボイスチャンネルでのGo Live機能は、デフォルトで有効化されています。
どうやって視聴するの?
友達のユーザー名の右にある、「Go Live」バッジを見たことはないでしょうか。このバッジは、そのユーザーが配信中であることを意味し、ボイスチャンネルで、彼らのユーザー名をクリックすると、視聴オプションが表示されます
注意: チャットしたいだけであれば、いつも通りボイスチャンネルに参加することができます。配信の視聴は行われません。また、Go Live配信は、最大で10人の視聴者に限定されます(10人の視聴者と、1人の配信者です!)。
その後、ロボットハムスターが、あなたをボイスチャンネルにテレポートし、友達の配信のウインドウが表示されます。そちらをダブルクリックで配信をフルスクリーンに、そしてEscキーを押されますと最小化することができます。配信にマウスポインタを乗せて、ボリュームアイコンから、配信音量を調整することもできます。
他のテキストチャンネルをクリックすると、配信がアプリ内の小さなウィンドウに最小化されます!配信のウインドウをアプリのお好みのコーナーにドラッグしてください!
注意: 他のボイスチャンネルに参加すると、Go Liveセッションから切断され、配信が消失します!一度に、お1つのボイスチャンネル内で、お1つの配信のみを表示できます。
Go Live: ポップアウト
また、快適なブラウジングのため、「ポップアウト」機能も付けました!これにより、別のウィンドウに配信を開くことができます!「ポップアウト」アイコンは、このようになります:
「ポップアウト」ウィンドウは、自由自在にサイズを変更できます!「ポップアウト」ウィンドウを固定して、他のウィンドウよりも上に表示したい場合は、「最前面に表示」ボタンを使用できます。ウィンドウの固定を解除されたい場合は、「背面に表示」ボタンをご利用ください。
Go Live: オーバーレ
Go Liveも、オーバーレイに統合されています!
ゲームプレイ中に、オーバーレイホットキーをトグル(切り替え)されてから、ステータスバーの上に表示されるゲームを選択してください
すべての設定は、オーバーレイウィジェット内にあります。そこから、配信設定の調整、友達の招待、配信の終了、視聴者の確認をすることができます!
誰かがあなたの配信を視聴していると、オーバーレイウィジェット上の名前の横に、小さい目のアイコン👁 が表示されます!
Nellyが視聴しています!
これで以上です!
Go Liveを楽しんでもらえたら嬉しいです。機能について改善できる点があれば、https://dis.gd/feedbackからご要望ください。なお、Go Liveは未だベータ版であるため、技術的な問題が発生する可能性があることにご注意ください。正常に動作しない場合は、サポートチームにお問い合わせください:https://dis.gd/contact