フレンド以外がダイレクトメッセージ (DM) を送ってきた場合、DiscordはそのDMを別の「メッセージリクエスト」フォルダにフィルタリングし、DMリストから不要なDMを選別できるようにすることがあります。ダイレクトメッセージがスパムボットからのものだとDiscordが判断した場合は、そのDMをより隠れた「スパム」フォルダにフィルタリングする場合があります。
メッセージをリクエストしたユーザーとチャットするには、メッセージリクエストを承認する必要があります。
このページでわかること
メッセージリクエストとは?
デスクトップまたはウェブブラウザでメッセージリクエストを表示するには、ホームタブを選択し以下の画像内にあるフォルダを見つけます:
デスクトップ
このタブではユーザーのプロフィールを見て共有サーバーを確認したり、メッセージリクエストの承認や無視をすることができます。無視されたリクエストを取り戻すことはできませんが、サーバー設定とユーザー設定>プライバシー・安全の設定に応じて、あなたのアカウントにメッセージリクエストを再送信することができます。
ご注意:[メッセージリクエスト]タブは保留中のリクエストが1つ以上ある場合にのみ表示されます。すべてのメッセージリクエストはアプリに通知バッジが表示されます。
スパムフォルダとは?
スパムフォルダを表示するにはメッセージリクエストのビューでスパムタブを選択してください。
このタブではユーザープロフィールの表示、共有サーバーの確認、スパムフォルダのメッセージリクエストの承認や報告などができます。また、メッセージそのものを選択することでメッセージをプレビューしたり、無視したりすることもできます。
モバイル
モバイル端末ではDMをタップしてメッセージリクエストというタブを見つけ、少なくとも1つのリクエストが保留されている場合、そのリクエストを表示することができます。これにより、あなたが受け取ったリクエストの一覧が表示されます。
以下のようにモバイルアプリ上でユーザーのプロフィールを閲覧したり、リクエストの承認や拒否を選択できます。
モバイルの「ダイレクトメッセージ」タブ > 「メッセージリクエスト」タブ
プレビュー有効(中央の画像)プレビュー無効(右の画像)
メッセージリクエストをオフにするには?
特定のサーバーでこの機能をオフにするには、サーバーのドロップダウンメニュー > プライバシー設定 > 「メッセージ・リクエスト」をオフにしてください。
サーバーでこの機能をオフにすると、そのサーバーからのメッセージリクエストが無効になります。
サーバー設定やユーザー設定>プライバシー・安全設定で制限されていない限り、そのサーバーの他のメンバーから送られたメッセージは、自動的にあなたのDMリストに入力されます。
また、以下のスクリーンショットの様に、ユーザー設定のプライバシー・安全セクションではグローバルメッセージリクエストの設定を切り替えることができます。
現時点ではスパムメールフォルダをオフにすることはできませんのでご注意ください。