Discord初心者ガイドへようこそ!
サーバーとは?
Discordでは、招待でのみフレンドとのコミュニティを作ることができます - つまり、会話をしたりして楽しむことができる場所を作成することができるんです。 こうした特別な場所のことを、私たちはサーバーと呼んでいます。 サーバーの外観はこんな感じです。
- いろいろな種類のコミュニティを作成したり、参加することができます。 たとえば読書クラブ📚,、ダンス教室💃、勉強グループ🖊️、または単純にフレンドと過ごすだけのものでもOKです。
テキスト・ボイスチャンネルの使い方
サーバーは、テキストチャンネルとボイスチャンネルで構成されます。
- テキストチャンネル
テキストチャンネルは、テキストで会話するためのスペースです。 ここではお話をする場所がたくさん用意されます。 グループ内で話したいトピック - たとえば釣りのコツから料理のコツまで - 異なるトピックに合わせて個別にチャンネルを作成できます。
- ボイスチャンネル
ボイスチャンネルでは、音声やビデオで会話をすることができます。 電話を鳴らす必要はありません。 ボイスチャンネルをクリックして入室するだけです。 サーバー内にいるフレンドはあなたがボイスチャンネル内にいることがわかるので、会話に飛び入り参加したり、ビデオで挨拶したり、画面を共有したりすることができます。
サーバーの設定についてもっと知りたいって? それならこの記事をチェック:
サーバー内での会話のやりかた
ボイスチャンネルでは、フレンドやコミュニティと簡単に会話ができます。 下記のガイドに沿ってボイスチャット、ビデオチャット、そして画面共有や配信の視聴方法をご確認下さい。
ボイスチャットのやりかた
ステップ1: ボイスチャンネルに参加する。
-
サーバー内のボイスチャンネル
をクリックします。
ステップ2: 会話をはじめよう!
話している間は、アバターアイコンの周囲に緑の枠が表示されます。
-
入力デバイスを変更したい場合は、設定アイコン
をクリックし、ユーザー設定を開きます。 デスクトップ版の場合は、サーバーの左下に表示されています。 ユーザー設定から音声・ビデオ設定を開き、入力デバイスを設定してください。
おまけのヒント: デスクトップ上で他のユーザーのアバターを右クリック(モバイル版の場合は長押し)することで、各ユーザーの音量を個別に調整できます。
KRISPは音声パネルの左下にある
アイコンから有効にできます。
ビデオチャットのやりかた
ステップ1: ボイスチャンネルに参加する。
-
サーバー内のボイスチャンネル
をクリックする。
ステップ2: ビデオを共有する。
- 左下にあるビデオボタンを押すと、ビデオがボイスチャンネルに追加されます。 チャンネルから離れる場合は、もう一度押せば止まります。
デスクトップ
モバイル
- デスクトップ版の場合は、サーバーの左下に表示されています。 ユーザー設定から音声・ビデオ設定を開き、オーディオの入力や入力感度等を設定することができます。
画面共有のやりかた
ステップ1: ボイスチャンネルに参加する。
-
サーバー内のボイスチャンネル
をクリックする。
ステップ2: 画面共有を起動する。
- https://support.discord.com/hc/ja/articles/206143877
ステップ3: 共有するアプリまたは画面を選択する。
- 共有したい各アプリケーションウィンドウ、または全体画面を選びます。
ステップ4: GoLiveを始める
- 配信を行う準備ができたら、ウィンドウ下の「Go Live」ボタンを押します。
特記事項: オーディオ共有は、現在Windows10でアプリケーションウィンドウを共有した場合にのみ可能です。 MacまたはLinuxでは現在対応しておりません。
画面共有配信の視聴のしかた:
ステップ1: 配信を探す。
-
ボイスチャンネル内
で
ライブアイコンがついている人を探してください。
ステップ2: 一緒に聴くフレンドを招待する。
-
ライブアイコン
がついている配信中のユーザー名をクリックすると、自動的に配信に参加します。
参加すると視聴中のウィンドウのサイズ変更や、位置調整を行うことができます。 配信画面にカーソルを合わせると表示される音量アイコンで、配信の音量も調整できます。
もっとコツとか
一緒に音楽を聴くには(Spotifyの連携)
PC上でSpotifyを使って音楽を聴いてますか? 友達を招待して一緒に聴くことができます。
ステップ1: Spotifyアカウントと連携する
- Discordの左下にある歯車アイコン
をクリックし、ユーザー設定を開きます。 連携タブを開いたら、Spotifyロゴをクリックして連携してください。
ステップ2: 配信に参加する。
- Spotifyを再生している時に、チャットバー内の+をクリックすることで、一緒に聴くフレンドを招待することができます。
重要事項: フレンドを招待する際に、相手が Spotify Premiumを持っていない場合はエラーが表示されます。
Discord内のすべてのサーバーには絵文字が用意されていますが、カスタム絵文字をサーバー内に追加することもできます。 犬が舌を出している可愛い写真があるまら。 それも絵文字にすることができます。
ステップ1: 絵文字管理権限があることを確認する。
- あなたがサーバーオーナーであれば、この権限は自動的に付与されます。 そうでない場合は、サーバーオーナーにこの権限を付与してもらうよう依頼してください。
ステップ2: サーバー設定を開く。
- デスクトップ版の場合は、サーバー名をクリックしドロップダウンメニューが表示されたら、サーバー設定を選択します。
- モバイル版の場合は、チャンネルビューを左にスワイプしてからサーバー名をタップし、サーバー設定を選択してください。
ステップ3: 絵文字タブを開いてアップロード!
- サーバー設定から絵文字タブを開き、カスタム絵文字をアップロードしてくだしあ。
プロ用ヒント: Discord Nitroにサブスクライブしている場合は、アニメーション絵文字としてGIFをアップロードすることができます。
プロフィールをカスタマイズするには
- デスクトップ版でアバターを変更したい場合は、左下にある歯車アイコン
のユーザー設定をクリックし、マイアカウントの下にある編集ボタンを押し、画像をアップロードします。
- モバイル版の場合は、チャンネルビューを左にスワイプし、画面下の一一番右のタブがユーザー設定です(プロフィール画像を設定している場合は、その画像が表示されます。 設定していない場合は、Discordロゴが表示されます)。 そこからプロフィールのアバターをタップし、新しい画像をアップロードします。
プロ用ヒント: Discord Nitroにサブスクライブしている場合は、アニメーションアバターとしてGIFをアップロードすることができます。
マークダウン テキスト 101(チャットフォーマット:太字、斜体、下線)で、テキストフォーマットを簡単に編集できるショートカットを学びましょう!
トラブルシューティングとサポート
Discordの使用方法を学んでいくためのサポート、および不具合解決へのトラブルシューティングを行っていただくための、最初のステップをご案内いたします。
音声・ビデオのトラブルシューティング
Discord サポート
その他にサポートが必要ですか? お任せください。
こちらにお聞きになりたいこと、または発生している問題についての詳細をご記入のうえ、サポートチームにご連絡ください。 喜んでご対応させていだきます。