ご注意:
- モバイルデバイスにこの機能がまだ表示されていない場合は、AppStoreまたはGooglePlayストアでアプリが最新版であることを確認してください。
注: 2022年8月1日より、DiscordユーザーはAndroidアプリに以下のような改善が行われる予定です:
- 1>全プラットフォーム間での機能の一貫性の向上(Android、iOS、デスクトップにおいて、開発プロセスを一元化・効率化することによって実現)
- 1>アプリのアップデートのリリースサイクルの高速化(新機能の導入やバグ修正の際に、より統合されたプロセスにより迅速な対応が可能になります)今後数週間で、ユーザー体験の向上を目的として、AndroidアプリはReact Nativeフレームワークへと移行を開始します。0> 新しいバージョンのDiscordアプリを使用するには:
-Google Playストアにアクセスして、Discordアプリを手動で更新してください。
-それ以外の場合、Androidデバイスで自動更新が有効になっていると、アプリは自動的に更新されるはずです。
この変更についての詳細は、私たちのブログをご覧ください。
古いDiscord Androidアプリケーションは、2022年9月1日に公式にサービスを終了しますので、それまでにGoogle PlayストアからAndroidアプリを更新しておいてください!
モバイルデバイスから画面共有ができるようになりました! DMでも、グループDMでも、サーバーボイスチャンネルでも使えます! スマホから直接画面をシェアしましょう!
このページでわかること:
モバイル画面共有の要件
フレンドと画面共有を行う前に、デバイスとOSが要件を満たしているか確認してください。
また、このセクションでは、画面共有中に使用できるアプリに関する制限事項についても説明します。
サポートされているデバイス
現在のところは、iOSとAndroidの両方で画面共有を行うことができます。
注: モバイル画面共有は、MIUI OSを搭載したXiaomi(シャオミ)端末では、現在ご利用いただけません。
OS制限
現在Android5以上で画面共有に、そしてAndroid10以上では音声共有に対応しています。 Android OSの制限によって、古いバージョンでは音声共有を利用できません。
アプリの制限
ほとんどのアプリはサポートされていますが、Androidデバイスではとくに、一部のアプリが音声共有に対応していない場合があります。
また、NetflixやSpotifyといったアプリは、制限によって画面共有および音声共有できません。
注: これらのストリーミングアプリに関連した画面共有については、サポートをご提供できません。
サーバー画面共有権限
サーバーで画面共有を行うには、動画権限が許可されているロールが付与されている必要があります。 これがない場合は、サーバー内で画面共有を行えません。
ロールにこのビデオ権限がない場合は、サーバーオーナーまたは他の管理者に、ビデオ権限(音声権限カテゴリー内)を有効にするよう依頼してください。
画面共有の始め方
上記セクションで要件を満たしたら、モバイル版で画面共有を始めましょう。
まずは音声通話に接続しましょう。 DMでもグループDMでもボイスチャンネルでも大丈夫です。
-
音声のみの通話の場合
- スクリーン下部から上にスワイプして、画面共有ボタン押してください。
-
ビデオ通話であれば
- ビデオ通話から見えるコントロールの下部行に画面共有アイコンが表示されます。
ご注意: オプションがない場合は、スクリーン下部から上にスワイプしてください。 ビデオ/音声コントロールパネルが表示されますので、画面共有を選択してください。
画面共有アイコンを押したら、画面共有の準備ができているか確認する、システムダイアログメッセージが表示されます。
「今すぐ開始」を押すと、アプリは3秒間カウントダウンし、その後、あなたの画面の共有を開始します。 画面が共有されていることを確認する正式なメッセージが表示されます。
ご注意: 画面を共有しているときに、ビデオ通話を開始することもできます。 下部のビデオアイコンを押してください。
画面共有の止め方
画面共有を終了したら、いくつかの方法で簡単に画面共有を停止できます。
- チャットウィンドウ内の”共有を停止”ボタンを押す。
- スクリーン下部の、ビデオ・音声コントロールパネルにある画面共有アイコンを押す。
- または、デバイス通知パネルの"配信を中止"ボタンを押す。
フレンドのスクリーンを見る
フレンドがボイスに接続している間にストリーミングを始めると、そのフレンドの配信を見るためのオプションが表示されます。
"配信に参加/視聴する"ボタンを押すと、フレンドの配信を直接見ることができます!
ご注意: 配信を視聴できる最大人数は50人です(50人と配信者本人です)。
複数のフレンドが同時に画面を共有している場合、他のフレンドの配信で配信を見るボタンを押すことで、見ている配信を切り替えられます。
押すと他のフレンドの画面が表示されます!
配信設定の調整
下部に表示されたコントロールに、画面共有アイコンが表示されているはずです。
画面共有時の心がけ
画面共有中に偶然公開される可能性のある、モバイルデバイス上の機密情報やプライベート情報には十分注意してください。
NitroまたはNitro Classicサブスクライバーの場合、デスクトップアプリでのみ画面共有ストリームのビデオ解像度を調整できます。 詳細はこちらをご覧ください。
モバイルデバイスで画面共有を開始する前に、以下の手順の実行をお勧めします!
- 画面共有前に他のアプリをすべて閉じる。
- 通知を無効にする、または取り込み中モードにする。これでフレンドに通知が見えません。